第10回 血管内留置カテーテル管理研究会

共催:大阪大学 国際医工情報センター 栄養ディバイス未来医工学共同研究部門


開催概要

日  時:2022年12月10日(土)9:25〜17:50[予定]
開催形式:ハイブリッド開催(集合開催+Live配信)
会  場:大阪大学 コンベンションセンター
テ ー マ:「静脈栄養、カテーテル管理:こんな問題で悩んでいる」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
公共交通機関でのご来場にご協力をお願いいたします。
車両で入構された場合、1時間を超えると下記の料金が発生いたします。
4輪 1時間500円 1日6,000円
2輪 1日100円
(当日の駐車場につきましては、抄録集[会場のご案内]をご覧ください。)

プログラム

プログラム

抄録集

web抄録集  

演題登録 

■演題募集期間:10月27日(木)~11月14日(月)17時まで演題募集を締め切りました。多数のご応募を頂きありがとうございました。

■募集セッション:下記3セッションで募集いたします。
(募集演題内容)
(1)特別企画:私の流儀、講演時間は30分。
・私とPICC
・私のCVポート管理方針
・NSTの管理栄養士として静脈栄養にこう取り組んでいる
・NSTの薬剤師として静脈栄養管理にこう取り組んでいる
・私のカテーテル管理方針
・カテーテル管理の主役は看護師だ!
・私が実施している在宅静脈栄養
・PICCはすばらしい!
などなど、のびのびしゃべって,この領域を盛り上げてほしい,そんな思いでこのセッションを作りました。

(2)一般演題:血管内留置カテーテル、静脈栄養関連であれば何でも結構です
・PICCの合併症
・CVポートの合併症
・カテーテル関連血流感染症の併発症
・短腸症候群のカテーテル管理
・当科におけるカテーテル管理方針
・PPNとカテーテル感染
・CVCの合併症予防のための工夫
・PPNは感染しやすいからやらないほうがよい?
・脂肪乳剤の投与方法
・脂肪乳剤の使用状況
・適正な静脈栄養が実施されているのだろうか?エネルギー量、アミノ酸量、脂肪投与量は?
・PICC:入浴時の工夫
・PICCで在宅静脈栄養
などなど

(3)激論企画「静脈栄養、カテーテル管理:こんな問題で悩んでいる」
  発表者(演題):応募数、内容によってこちらで決めます
  座長:2人
  ディスカッサント:3人

■演題登録方法

演題登録はこちら 登録方法について


参加登録

■事前参加登録期間:2022年10月17日(月)~12月2日(金)終了いたしました。
 参加費:4,000円

■参加登録期間:2022年12月3日(土)~12月9日(金)終了いたしました。多くの参加登録をいただきありがとうございました。
 参加費:5,000円
※ランチョンセミナーのお弁当は原則として事前参加登録者のみの配布となります。
事前参加登録はこちら 参加登録はこちら ※尚、クレジット決済が難しい方は、運営事務局まで下記内容をご連絡ください。
------------
件名:【口座振込希望】:お名前
内容:
①お名前(ふりがな)
②ご所属先
③ご職業
④郵便番号
⑤住所
⑥電話番号
⑦メールアドレス
⑧参加方法(1.現地参加 2.オンライン参加)
注)変更の場合は、12月9日までに運営事務局まで連絡をお願いいたします。
------------
12月5日(月)までにお振込をお願いいたします。
運営事務局より「振込口座」をご連絡させていただきます。
E-mail:jan.vic@intergroup.co.jp

参加のご案内

感染対策について
安全・安心な研究会の開催のため、以下の感染症対策を実施いたします。
ご不便をおかけして申し訳ございませんが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
・運営スタッフも体調を確認した上で来場し、常時マスクを着用します。
・講演中も会場の扉を締め切らず、換気を行います。
・会場入口および会場各所に手指消毒用アルコールを設置します。
・研究会後の情報交換会は開催いたしません。

●ご来場される参加者へのお願い
・ご来場前にご自身で検温など体調の異常がないかを確認してください。
 発熱、咳等の症状がある方はご来場をお控えください。
・会場入口および会場各所に設置のアルコールによる手指消毒にご協力ください。
・食事は対面で行わず、黙食にご協力ください。
・会場を離れてからも、感染症対策(大人数での会食を控える等)を各自行ってください。
・会場内で気分が悪くなった場合は、直ちにスタッフにお申し出ください。

ご不明な点などございましたら下記までお問い合わせください。

問い合わせ先 :第10回血管内留置カテーテル管理研究会運営事務局
        〒531-0072
        大阪市北区豊崎3-20-1 インターグループビル
        Tel:06-6375-9477 Fax:06-6376-2362
        E-mail:jan.vic@intergroup.co.jp